キリティについて

ケニヤ中央高地の大自然に育まれたお茶をお届けします

アフリカ大陸中央部、赤道直下の国ケニヤ。標高5,199メートルのケニヤ山はアフリカ第2の高峰です。その山麓にある緑豊かな高地はセントラル・ハイランズと呼ばれています。この標高2,000メートルから2,2000メートルの高地にひっそりと位置し、アバーダーレ山脈の壮大な山々に寄り添うように広がる茶畑がキリティ農場です。「キリティ」とは未開の森という意味です。豊かな土壌と理想的な気候がプレミアムティーを育みます。キリティ・ティー・ファームはケニヤ人農家であるスティーブ・マイナ氏が所有し経営する畑です。小規模農家ではありますが、ISO 22000:2018, HACCP, ISO/TS 22002-1, FSSC 22000に則った品質管理を実施し、アフリカの貧困撲滅に取り組んでいます。スティーブ・マイナ氏は誠実・プロフェッショナリズム・チームワーク・コミットメント・尊敬を基本的価値とした経営を行っています。大自然とそこに暮らす人々によって育まれたキリティ・ティーをお楽しみください。爽やかな感動が私たちの体を満たすことでしょう。

紹介動画

https://youtu.be/PeXUhyP2RXw
https://youtu.be/h5htB7HyOPA

完全無農薬

2000メートルを超える高地で栽培されるお茶は、虫害にさらされる心配がなく、農薬を全く必要としません。弊社は日本国内で独自に調査をしましたが、調査対象の302項目について残留農薬は一切検出されませんでした。安心してお飲みいただけます。

アントシアニン

抗酸化作用、血圧を下げる、安眠、紫外線から肌を守る、などなどアントシアニンは現代人がまさに必要としている栄養です。ヨーロッパでは薬としても認められている素晴らしい栄養素です。アントシアニンはベリーなどに含まれることで知られていますが、パープルティーのような飲み物だったら習慣化するのが簡単です。より長く日常的に摂取するための形として最適です。カフェイン含量は紅茶よりも低いと言われており、更には他の抗酸化剤であるポリフェノールやEGCG(カテキン)も多量に含まれています(参考資料:特許公報JP0007591664B1(紫茶葉の抗酸化増進方法))。現代人がまさに必要としている栄養です。パープルティーは麦茶のような感覚でホットでもコールドでも手軽に楽しめるので毎日の習慣することが容易です。毎日の美味しさが一生の健康と幸福につながります。


製品紹介

パープルティー


キリティ・パープルティーは、その特徴的な外観と卓越した健康効果で知られるユニークで希少な品種です。アバーダーレ山脈の緑豊かな高地で栽培・製造されるパープルティーの葉は、高いアントシアニン含量により、特有の紫色を呈しています。 この抗酸化物質が豊富なティーは、さわやかな味わいとほのかな花の香りが特徴で、風味と健康効果を求めるティー愛好者にとって魅力的な選択肢となります。パープルティーの魅力を発見し、自然の恵みを感じながら一杯をお楽しみください。


緑茶


キリティ・グリーンティーは、繊細な風味と数多くの健康効果で愛されるティーのクラシックな一品です。カメリア・シネンシス(チャノキ)から製造され、自然な緑色と新鮮で草のような味わいを保っています。 抗酸化物質を豊富に含み、健康促進の効果が期待されることで知られる緑茶は、一口ごとに心を落ち着け、活力を与える体験を提供します。緑茶の永遠の伝統を受け入れ、ひとときの静けさを味わいながら、一杯をお楽しみください。


ブラック・オーソドックス・ティー


「キリティ・ブラック・オーソドックス・ティーは、伝統的な製法と細心の注意を払って作られた、時代を超えたクラシックな一品です。 その大胆な風味と豊かな香りで知られるブラック・オーソドックス・ティーは、完全な酸化を経て、特徴的な濃い色と力強い味わいを生み出します。 モルティーな香りから花のような香りまで、さまざまなノートが広がり、このティーは満足感と豊かな味わいを提供します。ブラック・オーソドックス・ティーの一杯を淹れて、その深い風味と心地よい温かさを楽しんでください。


飲み方

アイス
夏の暑い日にはキリッと冷やしたハイビスカスティーがお勧めです。水出しでもよく出ます。ほんのひとつまみの茶葉にお水を注ぎ冷蔵庫で冷やしてください。入れ物は麦茶などでよく使うボトルでかまいません。フィルターがついているものだと便利です。フィルターがついていないと茶葉が出てきてしまいますが私は気にならないのでそのまま食べてしまいます。無農薬ですからご安心ください。ハイビスカスってなかなかいい噛み心地です。 

ホット
熱いお湯で抽出したパープルティーにレモンを浮 かべます。パープルティーの湯色は茶色に近くあまり個性的な感じはしません。ところがレモンを入れると綺麗な紫色に変わります。酸味が強くなりますのでお好みで砂糖や蜂蜜などを加えるといいと思います。スイーツなどを用意してゆっくりとお楽しみください。